外科学第一教室の歴史
昭和20年7月1日、現広島大学名誉教授 上村 良一が、広島県立医学専門学校講師を嘱託され、当時広島市水主町にあった県立広島病院内に設けられた医専附属病院で外科の診療を開始したのが附属病院の初めであると同時に外科学第一教室の始まりである。
昭和21年4月28日、安浦に附属病院のあった当時、女高師の生徒が急性虫垂炎を患い、虫垂切除術の手術を行ったのが附属病院での手術第一例であった。
初代教授 上村 良一
昭和23年、医科大学に昇格し、呉市広の共済病院が附属病院となったが、当時外科医長であった奥村 保が助教授に昇任後、入局者も増え、徐々にスタッフも整ってきた。また、他大学出身者によって維持されてきた教室は昭和26年医専第1回生が11人、昭和28年4月には医大の1回生を多数迎えるなど、徐々に活気を呈した。当時院内で行われた野球、バレーボールでは最強を誇り、現在でも語り伝えられている。
初代上村教授の指導した教室の主な流れは、一般消化器外科を基本として心臓、血管、胸部外科、小児外科などがあげられる。昭和37年4月より2年間、上村は附属病院院長としてその発展にも寄与し、また、主催した大きな学会の1つに昭和42年6月広島で行われた第4回日本小児外科学会をあげることができる。
在任中、奥村 保、真鍋欣良岩森 茂、田口 一美などが助教授として補佐している。
昭和47年3月、定年退官した。
第二代教授 田口 一美
昭和40年9月、田口 一美 は広島市民病院から移籍し、教室での心臓血管外科の発展に努めた。
昭和47年7月、田口 一美は教授に昇任した。一般外科、小児外科においては、石井哲也、次いで横山隆が診療、教育、研究を担当した。
昭和59年2月に、田口が辞任。
第三代教授 松浦 雄一郎
昭和61年9月、2年半の教授不在の期間を経て、松浦 雄一郎 が第3代教授として就任した。更に、助教授の横山は、昭和63年に総合診療部の初代教授として転出した。
研究においては、1.人工心臓、人工肺の開発、心臓移植、肺移植の基礎研究、2.外科感染症、外科手術侵襲、炎症性腸疾患に関する研究、胆道閉鎖術後の逆行性感染防止の研究に加えて、3.癌の分子生物学的診断と解析中でもテロメラーゼに関する研究が大きく発展した。
第3代松浦 雄一郎教授は、平成8年4月より附属病院長、更に、平成10年4月より医学部長に就任して、附属病院の新築や、新診療科の開設のために尽力し、平成12年3月にその任を全うした。主催学会としては、日本ペーシング学会、International Symposium on Cardiac Arrhythmia、日本医工学治療学会、日本胸部外科学会関西地方会、日本冠動脈外科学会、日本脈管学会と、多くの学会を主催し、学界の発展にも寄与した。
第四代教授 末田 泰二郎
平成12年9月16日にそれまで助教授であった末田 泰二郎が第4代教授として就任した。第4代末田教授は、松浦の残した教室の路線を引き継ぎ、心臓血管外科、消化器一般外科、小児外科の3本の診療の柱をより充実を図り、現在に至る。
平成15年10月には、診療科の臓器別再編に伴い診療面で第一外科は心臓血管外科、消化器一般外科、小児外科を担当することなり、日夜、診療, 教育、研究に励んでいる。
第86回中国四国外科学会総会会長(平成23年)、第45回日本血管外科学会学術総会会長(平成29年)など多くの学会を主催し、平成31年3月にその任を全うした。
第五代教授 髙橋 信也
令和元年8月1日に髙橋信也が第5代教授として就任した。教室の路線を引き継ぎ、心臓血管外科、消化器外科、小児外科の3本の診療の柱としてより充実を図る。
時代は変わり令和となり、外科学も大きく様代わりする中、広島県のそして日本の外科診療に貢献するべく邁進している。
同門会員 教授就任
檜山 英三
広島大学自然科学研究支援開発センター教授就任
平成16年3月1日
竹末 芳生
兵庫医科大学感染制御科教授就任
平成18年2月1日
四方 裕夫
金沢医科大学血管外科教授就任
平成20年4月1日
大毛 宏喜
広島大学病院感染症科教授就任
平成22年7月1日
渡橋 和政
高知大学医学部外科学第2講座教授就任
平成23年4月1日
和田 秀一
福岡大学医学部心臓血管外科教授就任
平成28年4月1日
沿革概要
昭和20年2月13 日 |
広島県立医学専門学校設立認可 |
||
学校所在地:広島市南区皆実町1丁目
附属医院所在地:広島市中区加古町(水主町)(元県立病院200床) |
|||
7月1日 | 上村良一 医専講師兼附属医院第2外科部長に就任 | ||
8月5日 | 広島県高田郡小田村高林坊寺院に疎開 | ||
8月6日 | 原爆にて校舎及び附属医院灰燼に帰す | ||
8月8日 | 疎開先にて第1回入学式挙行.外科学の講義を始む | ||
12月6日 | 学校及び附属医院を広島県賀茂郡安浦町に移転 | ||
昭和21年4月1日 | 上村良一 医専教授に任ぜられる | ||
4月28日 | 附属医院(安浦町)全焼 | ||
昭和22年2月1日 | 呉市立市民病院(呉市公園通)、呉市立呉病院(呉市阿賀町原)を附属医院に. | ||
旧海軍徴用工員宿舎(呉市二河町)を学校とす | |||
6月18日 | 広島県立医科大学設立認可並びに予科開設認可.外科学講座開講 | ||
11月25日 | 呉市警固屋町に附属病院音戸分院を開設 | ||
昭和23年3月26 日 | 呉市広町広共済病院を附属病院とし、二河病院を分院とす | ||
4月1日 | 広島県立医科大学(旧制)開学(昭和32年までの者は広にて入局) | ||
昭和24年5月 | 外科2教室になる.上村良一教授は第一外科教室を担当 | ||
昭和25年12月5日 | 二河分院閉鎖 | ||
昭和26年5月15日 | 広島県立医学専門学校 第1回生11名入局 | ||
昭和27年4月1日 | 広島医科大学(新制)開学 | ||
昭和29年4月1日 | 広島大学医学部に移管さる | ||
昭和31年10月 | 呉翠山荘にて第一外科同門会を結成(前年までは、開講記念会と称した) | ||
昭和32年9月30日 | 臨床医学教室及び附属病院広島市霞町に移転(昭和33年度以後の者は広島にて入局) | ||
昭和34年4月1日 | 大学院医学研究科設置第1回生入局 | ||
昭和37年4月1日 | 上村良一教授 附属病院長に就任 | ||
4月8日 | 上村教授会長のもとに第37回中国四国外科整形外科学会を開催 | ||
昭和42年6月9~11日 | 上村良一教授 日本小児外科学会第4回総会会長 | ||
12月2日 | 上村良一教授日本化学療法学会第10回西日本支部総会会長 | ||
昭和47年3月31日 | 上村良一教授 停年御退官 | ||
4月1日 | 上村良一教授広島大学名誉教授御就任 | ||
7月1日 | 田口一美 広島大学教授(外科学第一教室)に任ぜらる | ||
昭和50年4月 |
人工心臓実験施設開設 | ||
昭和51年9月25日 | 田口一美教授 日本循環器学会第31回中国四国地方会会長 | ||
昭和57年5月22日 | 田口一美教授 日本循環器学会第40回中国四国地方会会長 | ||
昭和59年2月9日 | 田口一美教授 辞任 | ||
昭和61年9月1日 | 松浦雄一郎 広島大学教授(外科学第一教室)に任ぜらる | ||
昭和62年7月27日 | 上村良一名誉教授ご逝去 | ||
昭和63年6月18日 | 松浦雄一郎教授 日本循環器学会第52回中国四国地方会会長 | ||
平成4年5月22日 | 松浦雄一郎教授 第7回日本心臓ペ-シング学会会長 | ||
5月24日 | 松浦雄一郎教授 不整脈国際シンポジウム会長 | ||
平成6年11月25,26日 | 松浦雄一郎教授 日本循環器学会第65回中国四国地方会会長 | ||
平成7年7月29日 | 松浦雄一郎教授 日本血管外科学会中国四国地方会第26回総会会長 | ||
平成8年2月7日 | 外科学第一講座開講50周年・松浦雄一郎教授就任10周年記念祝賀事業 | ||
4月1日 | 松浦雄一郎教授 附属病院長に就任 | ||
7月21~24日 | 松浦雄一郎教授 第6回国際心臓胸部外科学会世界大会副会長及び第9回日本支部会会長 | ||
平成9年2月22,23日 | 松浦雄一郎教授 日本医工学治療学会第9回学術大会会長 | ||
3月7,8日 | 松浦雄一郎教授 第25回人工心臓と補助循環懇話会会長 | ||
3月9日 | 松浦雄一郎教授 第5回日本定常流ポンプ研究会会長 | ||
平成10年2月20日 | 松浦雄一郎教授 第12回不整脈外科研究会会長 | ||
4月1日 | 松浦雄一郎教授 医学部長に就任 | ||
6月18,19日 | 松浦雄一郎教授 日本胸部外科学会関西地方会第41回学術集会 会長 | ||
7月11日 | 松浦雄一郎教授 第18回血管外科サマ-・セミナ-会長(旧称日本血管外科合同研究会) | ||
平成11年2月10日 | 松浦雄一郎教授 第9回逆行性臓器灌流研究会会長 | ||
7 月1,2日 | 松浦雄一郎教授 第4回日本冠動脈外科学会学術大会会長 | ||
9 月2,3日 | 松浦雄一郎教授 第74回中国四国外科学会総会, 第4回中国四国内視鏡外科研究会会長 | ||
12月8~10日 | 松浦雄一郎教授 第40回日本脈管学会総会会頭 | ||
平成12年3月31日 | 松浦雄一郎教授 停年御退官 | ||
4月1日 | 松浦雄一郎教授 広島大学名誉教授御就任 | ||
9月16日 | 末田泰二郎 広島大学医学部外科学第一講座教授就任 | ||
平成14年4月1日 | 末田泰二郎教授 大学院医歯薬学総合研究科教授に配置換え | ||
末田泰二郎教授 広島大学病院副院長併任(平成16年3月31日まで) | |||
平成15年5月24日 | 末田泰二郎教授 日本循環器学会中国地方会第82回学術集会会長 | ||
平成16年3月1日 | 檜山英三 広島大学自然科学研究支援開発センター教授就任 | ||
平成17年2月25日 | 末田泰二郎教授 第19回不整脈外科研究会当番世話人 | ||
3月16日 | 末田泰二郎教授 広島大学病院医学科長に就任 | ||
平成18年2月1日 | 竹末芳生 兵庫医科大学感染制御科教授就任 | ||
9月9日 | 末田泰二郎教授 第6回血管外科アカデミー当番世話人 | ||
平成19年5月25日 | 末田泰二郎教授 第5回日韓合同血管外科学会大会長 | ||
5月31~6月3日 末田泰二郎教授 第22回日本不整脈学会学術大会大会長 (旧称日本心臓ペーシング・電気生理学会) |
|||
平成20年4月1日 | 四方裕夫 金沢医科大学血管外科教授就任 | ||
平成22年7月1日 | 大毛宏喜 広島大学病院感染症科教授就任 | ||
平成23年4月1日 | 渡橋和政 高知大学医学部外科学第2講座教授就任 | ||
9月1~2日 | 末田泰二郎教授 第86回中国四国外科学会総会会長 | ||
平成24年7月28日 | 末田泰二郎教授 日本血管外科学会中国四国地方会第43回総会会長 | ||
平成25年6月13~14日 |
末田泰二郎教授 第56回関西胸部外科学会学術集会会長 |
||
平成27年3月27~29日 | 末田泰二郎教授 日本医工学治療学会第31回学術大会会長 | ||
平成28年4月1日 | 和田秀一 福岡大学医学部心臓血管外科教授就任 | ||
8月18~20日 | 末田泰二郎教授 第9回日独血管外科学会会長 | ||
平成29年4月19~21日 | 末田泰二郎教授 第45回日本血管外科学会学術総会会長 | ||
10月28日 | 村上義昭准教授 第12回膵癌術前治療研究会当番世話人 | ||
平成30年6月3日 |
片山桂次郎助教 第12回中国四国ステントグラフトトラブルシューティング 研究会当番世話人 |
||
11月19~21日 | 檜山英三教授 国際小児肝癌会議2018(SIOPEL meeting 2018)大会長 | ||
平成31年3月31日 | 末田泰二郎教授 定年御退任 | ||
4月1日 | 末田泰二郎教授 広島大学名誉教授ご就任 | ||
令和元年8月1日 | 髙橋信也 広島大学教授(外科学第一教室)に任ぜらる | ||